H O M E PROFILE 成長日記

しあわせ こ こ ろ いろいろ こ と ば ワン物語 メ ー ル


ほしいから、だけでは・・・
 
今から10年後に、何をしているでしょう?
きっと家族や友達、家や仕事など、様々な変化があるでしょうね
そして何より、あなたが+10才になります。 10年後も変わらず愛する事が出来ますか?
 
大丈夫って感じた人・・・そう、きっと大丈夫
犬はホンキで愛してくれます
だから、それよりもっと大きな愛情でつつんであげようよ

 
留守番

1人暮らしで迎える時の最大のポイント。(家族でも留守がちは同じ)
留守番に慣れるまでは、寂しくて寂しくて色々やっちゃいます。
どうしようもない不安を、壊したり、暴れたり、隠れたりして紛らわします。
ななも思いっきりこの心の病気(分離不安症候群)にかかりました。
 
迎える時は、最初の2〜3日はずっと一緒にいて、家族だと安心させる事。
そして、時間を少しずつ延ばしながら見えない所に行っても
必ず戻ってくる事を教えます。
くれぐれも、いきなり留守番させないように!
 
 
人1日→犬5日

何の事だか分かりますか?
犬は最初の1年で18才、あとは4才ずつ年をとります。
人間が、「今週は忙しくて相手出来なかったなぁ」と思ったときは
犬の短い一生にとって約1ヶ月という時間が流れた計算になります。
 
だから、日々のちょっとした時間でも、しっかり愛情そそがなきゃね。
コイツがいるから、頑張れるんだから。
 
 
見てて

人間の子供と同じで、「見ていてほしい」って思うみたい。
ななの場合、「ほね」をする時チラチラ見て気にしています。
「ボール」や「ぬいぐるみ」で遊ぶ時も同じ。
ソッポ向くとやめてしまい、下の項にある「じぃ〜」ってポーズに。
ふと気付くと、いつもコッチを見てるんだよね。
 
きっと、いつでも気にしていてほしいんだね。
 
 
見える所に

常に自分の見える位置にいてほしいみたい。
例えば、タバコは必ず換気扇の下で吸うんだけど(えらいでしょ)
いつの間にか移動していて、見える所に伏せています。
ひどい時は、フロの時は洗面に、トイレの時には目の前に・・・。
出来るだけ、そばにいてあげたいよね。
 
ただ、知ら〜ん顔のときもあるから、犬も人も「女」はわからん。
 
 
ねぇ遊ぼっ

遊んでほしいときは、これ。
ボールや、音が出るめいぐるみを持ってきて、ピコピコ。
 
本人(本犬?)は持ってくるモノで、伝えたい事を区別をしているみたいで
ちっちゃい頭で一生懸命考えてるんだなって感心します。
 
 
ダイエット

この肥満は今までの最大の失敗。
2才になる前に、数ヶ月で太りました。
原因は、手作り→市販のドックフードに変えた事。
犬は自分で食欲のコントロールも、選ぶ事も出来ず、すべては親の責任。
その後1年半かけて7.4k→5.8kまで、1.6kダイエットしました。
 
今は、自分なりに勉強してバランスを考えた手作りの食事と
ななの体に合ったフードを、1ヶ月の中で2:1の割合になるように
食べています。
 
 
トイレ

何度か聞かれたのが「ウチの子、3週間もたつのにトイレが出来ないの」
何を言ってるのかって、思った事がありました。
人間の子供だってすぐにトイレを覚えるのは無理ですよね。
 
「言葉と行動」を同時にマスターしていくから、誉めながら教えてあげて。
常に飼い主の様子を見ているから、叱るより誉めて。
最初ななも出来たときはシッポふりふり喜んでたし、お互いうれしいよ。
 
 
ひとりぼっち

最後に、一人暮らしで犬を迎えるもうひとつのポイント。
友達付き合いなど、夜&休日の外出が難しくなる事。
それに夏・冬は、室内の温度に気をつけないと大変な事になります。
そして何より心の問題。 家族が誰かいればOKですが
1人の場合は、ずぅーっと、ひとりぼっちに。
正直言って「知り合い」は減ります。ただ「ホントの友達」は残るよ。
 
ただ、「婚期が遅れる」っていうのは当たってるかも・・・
 

 

H O M E PROFILE 成長日記

しあわせ こ こ ろ いろいろ こ と ば ワン物語 メ ー ル