 |
1/4

謹賀新年! 今年も“なな”をよろしく。
オレもちょっとよろしく。
正月の“なな”はいつもと変わらぬ日々。腕枕で背を向け寝て
そのうちンン〜って言いながらコッチを向き、抱きつくように寝て
オレが寝坊すると“なな”が先に起き、横でクゥーンと呼ばれ・・・
そして1日の始まり。このちっさな幸せを守るのが今年の抱負。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
1/14

“なな”の体調は知らない人が見たら何事もないみたいに順調。
もちろん問題は抱えているけど1日ずつゆっくり見守っています。
で、最近は“なな”に服を着せるように。 でも外出する時だけね。
寒さ対策のつもりなんだけど、けっこうかわいいんだよな コレが。
片足ずつ上げて着てくれる この瞬間って、オトーサン気分満点。 |
|
|
|
|
|
 |
1/18

クリスマスの「毎日が日曜日」に続きプレゼント第2弾を準備中。
その贈り物とは「前の部屋」。 実は昨年
すぐ隣り近所に引越を
しています。 でも
“なな”がオレの所に来たチビの頃から5年間
住み慣れた部屋を再契約。 イヌって幼少期から暮らした場所は
何より気持ちが落ち着くらしいから。 “なな”喜んでくれるかな。 |
|
|
|
|
|
|
|
 |
1/27

ずっと続けてきた日記のペースが、最近ちと良くないんだよなぁ。
色々と心配してるから書くことは山ほどあるんだけど、堅い話に
なりそうだったからね。 昨日を振り返り
明日を悩む
オレと違って
今日だけを見て生きてる
“なな”には
「今」が大切なんだよね。
眠りからかすかに覚め、目を開けた時そこにオレがいるって事が
きっと大切なんだろうな。 安心して、また眠りに入れるようにね。 |
|
|
|
|
|
 |
2/1

今月13日は“なな”の6回目の誕生日。 5才も残りあとわずか。
年齢を手で数えると 片手が終わり、もう片方の手に進むように。
何才?って聞かれたとき、もう片手で指を広げられないんだね。
それだけの時間を過ごしたのに、空気のような存在にもならずに
未だに毎日かわいいなって思うんだよね。
大好きなんだよな。 |
|
|
|
|
|
|
|
 |
2/7

クリスマスのプレゼント第1弾の時は、ちょっと遅れちゃったけど
プレゼント第2弾の誕生日、「前の部屋」は ほんの少し早めに。
昨年
近くに引越して以来、“なな”自身が周辺にすら近付こうと
しなかった久しぶりの我が家に、反応が心配だったんだけど・・・
結果は、おまえ誰?っていうくらい大喜び。 そして1周した後に
当時、トイレがあった場所で・・・ウンチ。 喜んでくれてよかった。 |
|
|
|
|
|
 |
2/13

Happy Birthday! 〜なな6才の誕生日〜

5才を振り返ると“なな”につらい思いばかりさせた気がします。
前も書いた、指折り数えると片手が終わり
次の手に進む6才は
もう一度
再出発っていう新たな気持ちで、一緒に歩いていこうと
思ってます。 まずは、まだまだ足りなかった愛情の伝え直しが
ささやかな、もうひとつのプレゼント。 なな、誕生日おめでと。 |
|
|
|
|
|
|
|
 |
2/18

誕生日プレゼントは「部屋」なんだけど、当日も何かを...と店へ。
好きそうな
ぬいぐるみを見つけ、「なな、いる?」と言いながら
レジに向かうと故障で進まない列。 諦めて手ぶらで車に戻ると
ひじかけにトントンおて連発。 ぬいぐるみ?と聞くと、クゥーン。
一緒に買いに戻りすぐに渡すと、助手席で振り回してゴキゲン。 |
|
|
|
|
|
 |
2/24

年末の病気をキッカケに、体にいいと聞いた『生食』に切替中。
これは「肉も生」であげるんだけど、少しずつ慣らすために只今
肉=レア・野菜=生。 鶏・牛・ラム・馬・魚などと、色々な野菜の
すりおろしや油を組み合わせ、ちょっとした手料理。 いい肉だと
1日/\1000なんて事も。 ちなみにオレは牛丼屋×2回=\600。
って事は、「オレのエサ代」よりも、「ななの食事代」の方が・・・ |
|
|
|
|
|
|
|
 |
3/1

手作り話の続き。
野菜や肉を切るのに慣れず手がキズだらけ。
包丁で切るたび “なな”は食後にオレの指先をなめてくれます。
最初は 「分かるんだコイツ、優しいなぁ」 な〜んて思ってたけど
肉は
ウェルダム→ミディアム→レアって、
『生食』に近づくほどに
血の匂いするでしょ。・・・オレの指がデザートみたいなもんだな。 |
|
|
|
|
|
 |
3/7

昨年末、“なな”が体調を崩してから3ヶ月になろうとしています。
今は
普段通りの生活を送り、変わらぬ日々を過ごしています。
そしてオレの心も、いつもの落ち着きを取り戻してきたようです。
明日を考える事も怖かったのが、明後日を考えられるようになり
来月・来年も許されるかな、という所までたどり着けた事に感謝。 |
|
|
|
|
|
|
|
 |
3/11

まだ“なな”がちっちゃかった頃、おしっこ・うんちを教えるために
上手にできたら褒美にボーロをあげていました。 当時の名残で
それからずーっと今でも「トイレ→褒美」が大切な習慣のひとつ。
ある日オレがトイレの時、だっこをせがむから
抱いて一緒にして
冗談で「だっこトイレ→褒美」ってやってしまったら... 困ったなぁ。 |
|
|
|
|
|
 |
3/18

「犬の散歩」風景を見かけると、小さな犬だなって思うんだけど
家で過ごしていると大きく感じます。 身長が180cm近いオレと
高さ30cmの“なな”が同じではないけど、でも100cm位の感覚。
ガラスに映る2人の姿を見て、「あれ?犬だったんだ」って感じ。
寝る時に同じ高さだからかもしれないけど 存在の大きさ、かな。 |
|
|
|
|
|
|
|
 |
3/24

“なな”と暮らしていく上で、いつも心掛けていることがあります。
人間の習慣ばかり押し付けずに、「犬の習性」も大切にする事。
長い月日の積み重ねで、お互いの行動を分かり合ってはいても
犬ってのを理解する程、ストレスを減らしてやれる気がするから。
最低限のルール以外は、オレの都合に合わせてるんだもんね。 |
|
|
|
|
|
 |
3/29

今日29日はオレの誕生日
&
明日30日は避妊手術から半年。
この数ヶ月は、“なな”の体調不良にばっかり集中していたから
あの手術と術後の大変だった日々がずっと遠い昔みたい。でも
つらそうな生理から解放してやれてホントによかった。 こうして
今年の誕生日も横にいてくれるのが、“なな”からの贈り物だね。 |
|
|
|
|
|
|
|
 |
4/2

今更だけど“なな”は「のろま」。 元気なワンが映ったビデオの
スロー再生を想像してみて下さい。 そう、それが“なな”です。
友達犬が飛びついても避けられず、目を閉じ首をすくめるだけ。
風で何か飛んで来ても避けられず、目を閉じ しりもちつくだけ。
こんなだから守らなきゃって思っちゃうんだよね。
・・・作戦かな。 |
|
|
|
|
|
 |
4/6

“なな”がもしも、もしも人間だったらこの春、小学1年生です。
人間の成長で計算すると、やっと小学校に入学かぁと思うけど
人間の年齢に換算すると、とっくにオレを追い越してるんだね。
でも“なな”はいくつになっても、甘ったれの愛しいオレの子供。 |
|
|
|
|
|
|
|
 |
4/11

おかげさまで “なな”は順調です。
これから先も体調と様子に
気を配りつつ
最善を尽くすのはもちろんの事だけど、以前から
区切りに考えていた4/10を、元気に迎えることが出来ました。
もうそろそろ、『 なな復活 』と言っても大丈夫そうな感じです。 |
|
|
|
|
|
 |
4/17

先日、車が調子悪くなり修理に。
アシがないから遠くの大きな
公園まで散歩。
前に一度だけ来た時に
やきいもを食べたのを
覚えていたらしく、“なな”はまっすぐ入口近くのやきいも屋へ。
それ以来、公園名を言うとすぐ出掛ける準備。(水+おしっこ)
きっと“なな”の心の中で、大好きな場所が
1つ増えたんだね。 |
|
|
|
|
|
|
|
 |
4/23

今月29日に、“なな”がやってきて6周年の記念日を迎えます。
当時“なな”と名付けた時は、7年目って想像つかなかったけど
今年は7年目・来年は7才と、この先
2年間は名前にちなんで
ななっていう数字を楽しもうと思ってます。 それにしても月日が
流れるのが早いよなぁ。 0から始めて、もうすぐ6なんだもんな。 |
|
|
|
|
|
 |
4/29

〜
6周年
記念日 〜

今日は、“なな”と暮らし始めた大切な記念日。 親子6周年の
特別な日でもあり、オレが別人になっちゃった日でもあります。
当初は「ダメ親」で“なな”は大変だったと思うけど、最近やっと
「いいパパ」になってきたかなぁ。 これからもよろしくな、なな。 |
|
|
|
|
|
|
|
 |
5/4

天気がいいこのGW、“なな”は元気に楽しんでいるようです。
おおきな公園でのんびりと散歩したり、ちょっと走ってみたり。
そして木陰に行くと、草の香りや風が心地いいらしく
ウトウト。
これが昨秋から夢見ていた「元気な頃と同じ風景」。 頑張って
ここまできてくれたから、いろんな場面を準備してあげなきゃ。 |
|
|
|
|
|
 |
5/11

オレの髪型は、『普通よりちょっと長め』でした。 昨年秋からの
“なな”の体調が悪い期間に生えた髪だから、元気になった今
縁起を担いで、思いっきり
『坊主よりちょっと長め』に短くカット。
家に帰ってきたオレを “なな”はじぃーっと見つめ、そして側に
近付いてきて頭をクンクン。
いつもと違うぞって思ったのかな。 |
|
|
|
|
|
|
|
 |
5/18

“なな”と出掛けた帰り道、車から突然
「ぶぉーん」という音が。
オレも“なな”もビックリして、車を止めて確認すると故障発見。
レッカーを呼び
ディーラーに運ぶと、担当が「これは大変です」
応急処置だけ頼んで預け、タクシーで帰宅。(ななは楽しそう)
“なな”が慣れ親しんだ車なんだけど、買い換えを考える事に。
そのかわり、“なな用”の条件がいくつかあるんだ。 つづく |
|
|
|
|
|
 |
5/24

買い換え話の続き。 “なな”が膝の上から
窓の外を眺める時
対向車と反対側の方が、と左ハンドルに乗ってるけど
今更・・・
で、右ハンドルを試してみたら、目の前をライトが通るのが怖い
みたいって事が判明 → 「慣れた左」or「背の高い右」に決定。
あと寝る時用に
「肘掛け」が大きい事。 今月中には決めるゾ。 |
|
|
|
|
|
|
|
 |
5/30

“なな”は他の犬と上手には遊べないんだけど、そばにいたり
一緒に歩くのが大好きです。 でも、いつも行く近所の公園は
子育てを終えた奥様達の集まりで、正直オレにはつらくて・・・。
だから公園以外に、馴染みの友達を作ってやれたら
と思って
います。 オフ会とか犬の集まりとかに参加してみようかなぁ。 |
|
|
|
|
|
 |
6/5

犬は「いつもの習慣」が大切と聞いてから、寝る前・寝る時の
形を守ってきました。
先日、恒例の寝る前のトイレに行かずに
布団の真ん中で寝てるから、起きるまでと添い寝したら朝に。
そして目覚めると、「ななは枕をして中央に・オレは右側に」と
いつもと正反対の形。 たまにはこういうのも楽しくていいよね。 |
|
|
|
|
|
|
|
 |
6/10

昨年12月 “なな”が体調を崩してから、今日でちょうど半年。
病院巡りや検査を繰り返した12月中、今後の想定をしたうち
「目標」というよりは
「夢」だと思っていた、これ以上ない形で
半年を迎えられてホントにうれしく思います。 そして何よりも
“なな”が
つらい思いをせずに過ごせている事が1番の幸せ。 |
|
|
|
|
|
 |
6/15

オレはラーメンが苦手です。 理由はひどい「ねこじた」なのと
ズルズルってやるとスープが、気管に入ってむせちゃうから。
そして“なな”も水を飲む時に、気管に入ってむせちゃいます。
ほぼ毎回オレの顔を見ながらケホッ。 でも、オレに似たんだ
なーんて事は、バカだって思われるから言わないでおこっと。 |
|
|
|
|
|
|
|
 |
6/21

5/18・24に書いたクルマの買い換え、先日ついにサイン!
たくさん一緒に試乗して、「なな用の条件」をクリアした中で
いろいろと悩んだ末、思い切って1番ほしかったヤツに決定。
納車は7月初旬の予定。
楽しみだなぁ。 早く来ないかなぁ。
このクルマで、“なな”といろんな所に出掛けようと思います。 |
|
|
|
|
|
 |
6/27

“なな”が留守番の時、家についたら必ずやる事があります。
まずキーをチャリンチャリンと鳴らして、壁に軽くぶつけます。
玄関前についたら、ドアノブをクイックイッと数回
動かします。
それから鍵を開けて、ただいま。 鍵を開ける音って響くから
静かな部屋で眠っている“なな”を、驚かさないための工夫。 |
|
|
|
|
|
|
|
 |
7/2

ついに納車!
前日の晩は興奮してなかなか寝られなくて...
でも、“なな”との思い出がつまった今までの車とはお別れ。
「さよなら」と「よろしく」が同時って、なんだかちょっと複雑。
でも今日から新しくやってきたクルマを、少しでも早いうちに
“なな”が
「これは自分の車だ」って、思ってくれますように。 |
|
|
|
|
|
 |
7/7

“なな”は、「パン」と喋ります。(笑うな!) オレの朝食の
パンを少しだけあげる時、正確には「フワァン」と言います。
「なな、パンいる?」「フワァン」と、こんな感じ。(笑うな!)
何言ってんだよって思うだろうけど、ぜーったいに言ってる。
だって、たまに言うワン!とは言い方が全然違うんだから。 |
|
|
|
|
|
|
|
 |
7/12

壊れる心配のないクルマになったことだし、この夏は高速で
“なな”とミニ旅行に行こうかな、と考えています。
候補地は
軽井沢 or
那須高原。 涼しくてのんびりできて、自然の中で
空気がきれいな場所に “なな”を連れていってやりたいんだ。
オススメのペンションやホテルがあれば、ぜひ教えて下さい。 |
|
|
|
|
|
 |
7/18

また今年も、地面がフライパンになる季節がやってきました。
毎年これからの時期は、涼しくなってからクルマで出掛けて
散歩がてら、大好きな「貨物列車」と追いかけっこ。
昨年の
8/1の日記と同じ場所で写真を撮ってみて、この間いろいろ
あったから、同じ風景がここにある幸せを
大切に守らなきゃ。 |
|
|
|
|
|
|
|
 |
7/24

ミニ旅行の続き。 いくつかホテル・ペンションに電話すると...
どこも 「1人では×」。 でも、貸別荘・コンドミニアムならOK。
作戦変更して、軽井沢のコンドミニアムに
8月後半を予約。
3年前 “なな”と新幹線に乗って、じいちゃんの家(島根)に
行って以来の久々の旅行だから、楽しんでくれるといいなぁ。 |
|
|
|
|
|
 |
7/30

うちのリビングに、部屋のほぼ中央を横切るように場違いな
寸足らずのカーテンがあります。 他人が見たら変だろうけど
“なな”に直接、エアコンの冷気が当たらないようにするため。
そして30cmぐらい寸足らずなのが重要なポイント。
これなら
“なな”本人の視界を遮るものがなく、全体が見渡せるから。 |
|
|
|
|
|
|
|
 |
8/6

おしっこの時 “なな”はオレの目をじぃーっと見ながらします。
終わると、しゃがんでるオレの股の下にくるから拭いてやって
そして、くぐって出ていきます。 この
「しながら見つめる」って
気持ちは分からなくもないんだけど・・・うーん、どうなんだろう。
でもウンチの時はリキんでるから、それどころじゃないみたい。 |
|
|
|
|
|
 |
8/13

Happy Birthday! 〜6才半の誕生日〜

「2/13の誕生日・4/29のウチに来た日」の2大記念日に続き
今日8/13は「半の誕生日」。 誕生日がわずか十数回だけの
“なな”には「半」も大切な記念日。 何か特別な事をするって
訳じゃないけど、いつもよりほんの少し優しい気持ちのオレは
ギュッと抱きしめます。 きっと、“なな”は暑苦しいだろうけど。 |
|
|
|
|
|
|
|
 |
8/17

考えてる事があります。 それはこのHPを見てくれてる人達と
涼しくなったら、広い公園やドックカフェに集まれたらってこと。
こんな風に考えられるのも “なな”が元気になってくれたから。
“なな”にとって、来週の旅行に続くイベントになったらいいな。
9月後半にって思ってるけど、来てくれる人orワンいるかなぁ。 |
|
|
|
|
|
 |
8/22

去年の今頃はオレがダイエット真っ最中。
これは避妊手術を
“なな”に受けさせるか決めるため。 1ヶ月で−10kgと決めて
@先につらい思いをしてみる A達成したら「頑張れ」と言える
クリアして手術へ。
バカな話だけど、その位の覚悟だったのと
オマエにだけ大変な思いはさせないぞって感じ。・・・アホだね。 |
|
|
|
|
|
|
|
 |
8/27

この週末、軽井沢へ“なな”と2人旅行。 天気を心配
したけど
台風も過ぎて今朝はいい天気。 昨年の手術時も
前日の夜は
21号で大荒れだったんだよな。 でも当日は台風一過の晴天。
その入院以来の外泊になる“なな”を、楽しませてやらなきゃ。
予定を決めず “なな”のペースでノンビリ旅行。 いってきます。 |
|
|
|
|
|
 |
8/31

“なな”との「2人旅行」、無事に終了。
曇り時々雨だったけど
歩かせ過ぎて疲れさせることもなく、ちょうどよかったみたい。
帰宅後の様子で判断しようと思っていたら、帰ってからずっと
ぬいぐるみをくわえてきてウトウト、ほねを持ってきてウトウト。
それでも起きていようと一生懸命。 きっと楽しかったんだね。 |
|
|
|
|
|
|
|
 |
9/4

夜の散歩コース、『 貨物列車と追いかけっこ 』での出来事。
線路横の300mの直線を、「貨物列車←なな←オレ」の形で
本気で走ります。(かなりキツイ) オレも早いんだぞって所を
見せてやる!と“なな”を追い抜いたら、急に止まってしまい
ゴメンってしゃがんだ瞬間、猛ダッシュしやがった。 負けた。 |
|
|
|
|
|
 |
9/9

みんなやると思うけど、布団・枕・ソファを一生懸命掘ります。
遊ぶ時とここに寝たいって時に掘るんだけど、困ったことが。
それは、車のシート。 納車の日からまだキレイな皮シートを
“なな”は掘りまくってます。 満足して伏せて、得意げな顔で
見られると何も言えないんだよなぁ。 もう好きにしてって感じ。 |
|
|
|
|
|
|
|
 |
9/13

“なな”が楽しんでる様子だった先月の旅行、この秋何度か
連れて行こうと思ってます。 場所は軽井沢ホットスプリング。
“なな”が到着して
「ここ知ってる」と思える馴染みの場所に
してやりたいんだ。 これがこの秋のメインイベントになりそう。
そのために、ボストンバックとシェーバーを買っちゃったんだ。 |
|
|
|
|
|
 |
9/18

もうすぐ、「9月に集まれたら」開催。
当日、わん達がいかに
安心して過ごせるか考えています。
“なな”は大勢のわんに
慣れてるけど付いていくタイプだから、オレが着ぐるみで・・・
初めて会う人に
名前を呼んでもらえる“なな”も、心を知って
もらってるオレも、幸せだよなぁ。 友達できるといいね、なな。 |
|
|
|
|
|
|
|
 |
9/25

「9月に集まれたら」無事に終了!
来てくれた人&18わんが
楽しんでくれたか心配だし、何もできなくてごめんねって感じ。
でも皆いい人ばかりで、ホントやってよかったなぁ。 “なな”も
楽しかった様子だから、調子こいて
また何か企画しよっかな。
わん中心に、人+わん=家族で一緒に遊びに行けるもんね。 |
|
|
|
|
|
 |
9/30

〜 避妊手術後 1周年 〜

今日、術後1年を迎えました。 あれから いろんな事があって
先日の集まりで、その経過を知ってる方たちの輪の中にいる
元気な“なな”を見る事が出来て、大きな区切りになりました。
一時は終点をも考えたけど、今日をまた新たなスタートとして
第二幕のはじまり、だね。 高原、海、旅行、それからね・・・ |
|
|
|
|
|
|
|
 |
10/4

だっこの時、“なな”を「抱きあげる」ことは滅多にありません。
しゃがんで手を伸ばした時、自分から腕に乗ってきた時だけ。
様子を見ながら「おいで」ってするから、だっこ回数は多いけど
イヤな時は、腕の下をくぐり抜けていくからね。 抱きあげない
理由はね、「ちいさな自主性」だけどそれを大切にしたいから。 |
|
|
|
|
|
 |
10/9

くつろいでる時や何かをしてる時、ハッとして
“なな”を見ると
いつもコッチを見つめています。 でもこれは、オレが気付いて
やれた時だけの話だから、普段からどのくらい見てるんだろ。
“なな”は、見ていれば満足する子。 でも気をそらすと寂しげ。
きっと“なな”は横にいる以上に
「気の向き」が大切なんだね。 |
|
|
|
|
|
|
|
 |
10/14

我が家には
“なな”にもちゃんと家事の役割分担があります。
それはティッシュ箱開け。 開け口の所だけを上手に剥がして
なかなか「いい仕事」をします。 ただ、気分がのってる時には
箱全体がボロボロに。 それでも中身のティッシュ部分だけは
元の形のままキレイに残してあり、これまたかなりの仕事人。 |
|
|
|
|
|
 |
10/20

今、悩んでる事が。 それは
リズムを戻すか・このまま行くか。
1才半まで、「気持ち」が分からず
オレ中心の生活だったけど
〜5才半までの4年は、一緒に作ってきたリズムの快適生活。
そしてこの1年は、病気・静養など“なな”中心のベッタリ生活。
でも今は元気になったから、一人にしてよって思ってたりして... |
|
|
|
|
|
|
|
 |
10/25

“なな”はオレの声を、まるで聞き逃すまいとするかのように
じっと耳をかたむけ、コッチを見つめています。 でも困るのが
「はらへった、メシ、食う?」は、知らないからOKなんだけど
「おなかすいた、ごはん、食べる?」は、どれか1つでもNG。
なんせコイツは超〜食いしん坊だから。 この話はまた後日。 |
|
|
|
|
|
 |
10/29

〜
6周年半 記念日 〜

“なな”が1才半まで留守番=当然だったのが、会社も休日も
一緒にって改心して5年。 “なな”と暮らし始めてから
6年半。
やってきたあの日から、この大きな丸い目は
オレを見続けて
くれています。 これからもずーっと、大切に守ってやるからな。 |
|
|
|
|
|
|
|
 |
11/2

昨晩、親友の愛犬が亡くなったと悲しい知らせがありました。
友人は元々オレと同じ「1人+わん」で、彼女ができ
結婚して
そして子供が生まれ・・・と、すべてを共に過ごした愛犬でした。
大切にしていたのをよく知っているだけにつらいです。 そして
“なな”がいなくなる恐怖が昨年の病気以来、消えないオレは
心の柔らかい部分に針が刺さったような感覚を感じています。 |
|
|
|
|
|
 |
11/6

“なな”の年齢を聞かれ片手の指で答えられた頃、「いるのが
当たり前」だったし、忙しい時に「今日はいいや」と思った事も。
でも月日を重ね、『1日の大切さ』が年々大きくなる気がします。
まるで、一緒に過ごす残りの日数と反比例するかのようにね。
いつか振り返っても思い出さないような、何気ない一瞬も宝物。 |
|
|
|
|
|
|
|
 |
11/10

オレは、どこにいても“なな”を眠らせてしまう魔法が使えます。
耳元で 「おやすみ〜」と繰り返すと、まぶたが閉じちゃいます。
って、ぜんぜんたいした話じゃないんだけどね。 小さい頃から
寝る時に 「おやすみ」って言ってるのを、体が覚えてるみたい。
これはオレが 「ステーキ」と聞くと腹が鳴るのと同じ魔法です。 |
|
|
|
|
|
 |
11/14

“なな”はフロが大っ嫌い。 フロ・洗面を掃除してタオル敷いて
準備OK。 「なな〜、フロ〜」と声をかけると、寝たふりしてるか
部屋の奥に隠れています。 いっくら呼んでも、聞こえないふり。
フロ中は大人しくしつつ、隙あらば逃げる体勢。 でもあがって
ドライヤーが済むと台所に一直線。 ご褒美が待ってるもんね。 |
|
|
|
|
|
|
|
 |
11/18

「布団の取り合い」の季節がやってきました。
腕枕で寝入り→
暖まると布団の上に→冷えると中へ→また腕枕からやり直し。
“なな”が布団の上にいると、寝返りをうつごとにくっついてきて
布団が少しずつ
なな側にずれていき、オレがはみ出ることに。
中だと最近、トの形(オレ|
・ななヽ)になって蹴られるんだよな。 |
|
|
|
|
|
 |
11/22

昨秋の体調不良から1年が過ぎ、12月10日以降の病気から
1年になろうとしています。 つらそうだったあの頃と同じ季節を
“なな”は穏やかにすごしています。 この間
オレなりにできる
ことを精一杯したから、前よりもちょっとだけ分かりあえた気が
するんだ。 そして
“なな”との7回目の冬がもうすぐ訪れます。 |
|
|
|
|
|
|
|
 |
11/26

いま“なな”は、少しだけ離れた場所でうたた寝をしています。
5分ぐらい前に、「パソコン・あとで・みかん」と言ってあります。
「みかん」の一言だとすぐにうれしくなっちゃうけど、「あとで」を
ちゃんと理解してくれるから、PCの電源を切る音にハッとして
「よーし」の声でうれしくなります。 さて、喜ばせてやらなきゃ。 |
|
|
|
|
|
 |
11/30

“なな”の2才の誕生日から5年弱、体重メモをつけています。
最初はダイエットのため。 その後は生理前後の管理。 そして
今は体温・心拍と併せて体調の把握。 とは言っても週1程度。
他人が見たら何これ?
だけど、ずぼらな男がよくやってるよね。
でもね
モノ言えぬ“なな”を守るための「体の声」だと思うから。 |
|
|
|
|
|
|
|
 |
12/4

1年以上も前の話。
避妊手術で入院中の“なな”を見舞いに
行った時のこと。 ペットショップみたいに並んだ患者犬を見て
“なな”に気付く前に、一瞬「この子かわいい」って思ったんだ。
で、「あれ?ななだ」って。・・・また始まったよ、って言われそう
だけど、ホントにそう思ったんだもん。 でも、今朝も思ったけど。 |
|
|
|
|
|
 |
12/9

明け方だんだん冷えるようになって、寝相も冬バージョンに。
“なな”に背を向ける形で、オレが横向きになって寝ていると
オレの背中にふせをするように、“なな”がピッタリ貼り付いて
まるで「亀の親子」を真横に倒したような恰好で寝ています。
この時オレが動くと、背後から
「ぐぅ・・・」って声が聞こえます。 |
|
|
|
|
|
|
|
 |
12/13

昨年末の病気から1年経過。
今年後半の日記を読み返すと
去年の今頃は・・って何回も出てくるんだよね。 それだけ去年
色々あったんだなって思うし、逆に今年は 幸せに過ごさせて
やれたかなって感じます。 ウチは“なな”の誕生日(2/13)が
1年の区切りなんだけど、今年を振り返ってみるとこんな感じ。 |
|
|
|
|
|
 |
12/18

換気扇の下でタバコを吸う時、“なな”が起きてる時はいつも
「ふせ」して待つのが習慣だったけど、最近待てないみたい。
換気扇をつけタバコに火をつけると、足元からウルウル光線。
それか
「おて(ちょうだい)」をしたり、「ほね」をくわえてきたり。
おかげで2〜3回しか吸えないから、体にはいいんだけどね。 |
|
|
|
|
|
|
|
 |
12/23

今年の“なな”への X'masプレゼントは、去年より小さいけど
「服いっぱい」。
見た目じゃなくて散歩用の寒さ対策。
これに
なんと+オレの裁縫付き(!)。毛の少ない腹が開いてるから
ボタンをつけたり布を足したり。 下手だし雑でかっこ悪いけど
見えない所だし、スースーしないから足元の風対策バッチリ。 |
|
|
|
|
|
 |
12/27

X'masプレゼントの洋服は、“なな”にとっては分からないから
本人が喜ぶモノもあげようと思って、当日はペットショップへ。
犬用のぬいぐるみには目もくれず、猫のおもちゃに興味津々。
そして尻尾ブンブンしながら「ネズミ」を離さず→家に帰っても
離さず→寝る時も布団の中へ。
“なな”初の「狩り」成功かな。 |
|
|
|
|
|
|
|
 |
12/30

今年は“なな”を心配しつつ、色々考えた1年でした。
誰にも
話せず苦しかったけど、これから先の“なな”への思いやりを
知るためには必要な時間だったのかな。 でもこれは、オレの
心の中だけの話。 だって、“なな”は今日も元気だからねっ!
来年も“なな”にとって幸せいっぱいの1年になりますように。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|