 |
1/5

明けましておめでとうございます
本年も“なな”をどうぞよろしく

今年前半にやってくる15才の誕生日&15周年。
その数ヶ月間をとびきり上等な時間にしてやりたいから
いくつかの作戦を考えてあります。
でも正月は大失敗。 オレの腰痛で“なな”は寝正月に。
今日から歩けるようになって正月をやり直してます。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
1/9

オレのせいで年末年始どこにも行けなかった“なな”。
日曜日に復活してからマイナスを取り戻し中です。
お互い腰痛持ちの仲良しコンビ。
しかも繰り返す所までおそろい。
回数はオレの方が多いから、それが“なな”の分まで
引き受けてるならいいなと思うんだ。
たまに撫でながら、「悪い気はオレに来い」って念じて
邪気を吸い取ってるからね。 |
|
|
|
|
|
 |
1/13

正月のミスを取り戻すべく、愛情を注ぎ続けた先週。
そんなオレの気持ちが伝わるのか、“なな”はこちらが
望む以上の反応を見せてくれています。
これでやっと±0になったかな。
今回に限らず、ずっと前から感じてることではあるけど
“なな”はオレの心を読んでる、と思っています。
正確には
『感情の根っこを察してる』という感覚。
会話でごまかせない分、本心を感じ取ってる気がする。 |
|
|
|
|
|
|
|
 |
1/18

今週も“なな”はいい感じ。
“なな”のライフワーク、「カフェ通い散歩」に日々勤しみ
休養日にも行きたいって合図。
そんな日は、無理させたくない+やる気は汲みたい=
車で近くまで行って400mだけ散歩。
行き先や散歩ルートが何パターンもあるから、その日に
歩いた距離を記録しながらペース配分しています。
このメモが“なな”のQOLを守るための基礎。 |
|
|
|
|
|
 |
1/23

いつも“なな”と一緒の布団で寝てるのですが、毎年
ほんのちょっとずつ“なな”の寝方が変化します。
少し離れて寝る夏を境に、秋になってくっついて寝る
最初の夜にやった流れを翌春まで続けます。
今季は、腕枕
→
真下にずれる
→
脇枕
→
反転する
→
足を脇の下に押し込む
エビみたいな動きで下にずれる時に毎回目が覚めて
脇の下をグリグリされる時に毎回声が出ます。 |
|
|
|
|
|
|
|
 |
1/27

“なな”が1人で寝る時、この季節は四つ折りにした
掛布団の2段目に潜って寝ています。
中に入る時はオレが上の布団を持ち上げるんだけど
その後すぐに離れず、寝付くまで撫でてやろうと思い
何度か繰り返したら・・・あーあ、やってしまった。
それが当たり前だと思いやがった。
離れると布団の隙間から顔を出して何か言いたげ。
“なな”が勝手に決めたルールがまた1つ増えた。 |
|
|
|
|
|
 |
2/1

いよいよ今月13日、“なな”は15才になります。
そしてオレは今、とても幸せです。
長寿とされる節目を、このような体調・状態・容姿で
迎えることが出来るなんて。
シャンと胸を張ってスタスタ早足で散歩する姿。
オヤツがうれしくて跳ねるように駆けまわる姿。
こんな15才だったらいいなと思っていた夢や希望の
はるか上をいく現実がここにあります。 |
|
|
|
|
|
|
|
 |
2/5

これから誕生日前日までの1週間、いろんなことを
考えて過ごすだろうと思います。
15年間を振り返るよりも今後すべきことを整理する
時間になるんじゃないかな。
ここを境に何かが変わるわけではないけど、ずっと
目標にしてきた数字だったから。
前日までに心の位置を定めて、当日は心おきなく
“なな”を祝ってやれるようにしたいんだ。 |
|
|
|
|
|
 |
2/9

さぁ、もうすぐ。 もう頭の中はそればっかり。
どれだけ15という区切りの数字を意識してきたのか
自分でもハッキリ分かります。
2/13から、4/29の一緒に暮らして「15周年」までの
2ヶ月半はオレにとって特別な期間。
このかけがえのない大切な時間を “なな”と一緒に
充実させていこうと思っています。 |
|
|
|
|
|
|
|
 |
2/13

Happy Birthday! 〜 なな
15才の誕生日 〜

なな、おめでとう。
本当におめでとう。
この溢れる想いは
“なな”にもしっかり伝わるようで
甘える態度で返してくれています。
きっと“なな”が1番ほしいだろうと思うプレゼントも
贈ることができました。
もう一度言おう。 なな、おめでとう! |
|
|
|
|
|
 |
2/17

当日は、オマエいくつになったんだ?っていう程の
はしゃぎっぷりだった“なな”。
3日前の2/10から今日まで「毎日誕生日」にしたら
この1週間、“なな”はすごく楽しそう。
いつもよりクンクンよく喋って、たくさんシッポ振って
なかなか寝ようとしてくれなくて。
この毎日誕生日、まだ終わらないんだなぁ。
いろんな作戦がたくさん用意してあるのです。 |
|
|
|
|
|
|
|
 |
2/21

2週続いた雪で、作戦のひとつが延期中です。
それは“なな”が大好きな旅行。
天気・気温・地面の3つが揃う日をしっかり選んで
近いうちに連れていこうと思っています。
その他の作戦をちりばめて楽しんでいる“なな”は
甘ったれが加速中です。
「寝入るまで撫でて」の要求を呑んでしまったため
「眠くなるまでだっこ」が追加されました。 |
|
|
|
|
|
 |
2/25

前回の「眠くなるまでだっこ」の子は多いだろうけど
“なな”は「立ったままだっこ」の条件付き。
疲れても座ることなど許されません。
そろそろ…と思って地面すれすれまで腕を下げても
しがみついて降りないからね。
出先で歩く気分じゃない時には帰り道1kmだっこ。
こんな生活を長年続けた結果、利き腕は右なのに
抱える左腕の方が太くなっています。 |
|
|
|
|
|
|
|
 |
3/2

今日はほとんど賛同してもらえない話。
まだ寒いこの時期
“なな”は服を着て出かけます。
10度以下なら厚手を着せて、中厚と薄手の2着を
持参して出かけます。
外気温によって厚手or中厚に、カフェの店内では
薄手or脱ぐ、といった感じ。
これはシニアへのささやかな気遣いの1つ。
笑う人はイヌと入れ替わってみたらいいのにな。 |
|
|
|
|
|
 |
3/7

15年前の今頃、初めて“なな”に会いました。
産まれる前から存在を聞いていて、産まれた翌日
誕生したことを知りました。
初対面の日、小さな小さな子犬がオレに向かって
一生懸命ハイハイしてきた姿を覚えています。
当初はオスを薦められ、“なな”は繁殖用でした。
それを何度も交渉し、半ば強引に“なな”の譲渡を
承諾してもらったことを思い出します。 |
|
|
|
|
|
|
|
 |
3/11

“なな”が産まれてオレが見つけ出した1999年。
インターネットやパソコンは世間に普及しておらず
ケータイにはカメラがなかった時代。
電車は切符を買って乗り、高速は料金所で支払い
街に流れるのはだんご3兄弟。
時はまだ20世紀、オレは20代のおにーちゃん。
多くの偶然と少しの無茶で出逢った子犬と青年は
その後、長い年月を共に生きることになります。 |
|
|
|
|
|
 |
3/15

1999年の4月末にスタートした“なな”との生活。
愛らしさに驚き、意志に戸惑い、ただただ可愛くて
成長する姿に夢中になりました。
3才あたりは「一緒にいる=大切にしてる」という
無色透明の愛情だった気がします。
5才で初めて病気になって、その愛情が少しずつ
色合いを変えていきます。
好きなだけでは守れない、と思ったのはこの頃。 |
|
|
|
|
|
|
|
 |
3/19

7才の時、大学病院から余命を告げられます。
治療に疑問を感じていたある晩、容態が急変して
真逆の治療をすぐ行うよう懇願しました。
そして、自己責任という条件で処置を施した結果
一命を取り留めたのです。
誤診の謝罪で決着したこの一件で、何が必要か
学びます。 それは病気の知識と医食同源。
その後の生活の礎となる出来事でした。 |
|
|
|
|
|
 |
3/23

10才の1年間は、なな史上No,1でした。
お互い様々な経験を積み重ねてきたのと同時に
“なな”の気力・体力・知力、それとオレの愛情の
すべてが「完成」した気がしました。
毎日のようにカフェに通い、毎月のように旅行して
これ以上は無理と言えるほど充実した毎日。
そんな日々は、12才の震災・13才の体調不良で
一旦、足踏みしてしまいます。 |
|
|
|
|
|
|
|
 |
3/27

うまくいってる時もそうではない時も、その時々の
100%で“なな”と向き合ってきました。
まぁいいやとか、面倒だとか、イヌだからといった
手抜きだけはしなかったつもり。
そんなオレを受け止めて、いつもそばに寄り添い
付き合ってくれる“なな”。
15才の今、最もいい時間を過ごした頃を取り戻し
元気に遊んで甘ったれて、体も心も◎。 |
|
|
|
|
|
 |
4/1

6回に分けて振り返った“なな”の15年。
この間には、数回の引っ越しで住まいが変わり
車も数台乗り換えました。
帰る家、乗る車、遊ぶ場所、会う相手、歩く道
すべて変わっていく中で、唯一変わらないのは
ずっとオレがいること。
その「ふたり」の歩みを記録してきたこのHPは
大切な宝物だと思っています。 |
|
|
|
|
|
|
|
 |
4/5

このHPは“なな”が3才の時に作りました。
当初からあったこの日記を途中から保存しており
そこには“なな”のすべてが書き残してあります。
12年間続けたこの作業は、“なな”のことを考える
とても貴重な時間でした。
その物語を「完結」ではなく、「今日も元気」という
進行形で締めくくれたらと思います。
15周年を迎える今月末を区切りにする予定です。 |
|
|
|
|
|
 |
4/9

HP終了宣言したら寂しくなってきたオレですが
“なな”は相変わらずゴキゲンな毎日。
カフェまで一直線にスタスタ歩いて、帰り道は
低く差し出したオレの腕の下をすり抜けていき
だっこを拒否して家まで散歩。
台所でオヤツを用意してリビングで食べる時は
跳ねながら小走りで円を描くように遠回りして
定位置にジャンピングおすわり。 |
|
|
|
|
|
|
|
 |
4/13

これまで、いろんなメールをいただきました。
ここを見てイヌを飼った話。 ななと名付けた話。
“なな”に負けるもんかって大事にしてる話。
みんな幸せに暮らしてるかなぁ。
現在の“なな”の姿を見て、1つ確信があります。
『楽しませる、目を配る、優先する、惜しまない』
この考え方は間違ってなかったということ。
みなさん、それぞれの形で幸せにしてあげて。 |
|
|
|
|
|
 |
4/17

ここを見てくれてる人の元にいる子は“なな”より
年下だろうと思います。
少し年下の子は「ななが元気ならウチも大丈夫」
もっと若い子は「ななが目標」、という感じかなと
勝手に想像しています。
今月でHPを終わらせた後、あとがき的なものを
他の形で・・・と思う日もあったりして迷ってるので
終了後に考えてみようと思っています。 |
|
|
|
|
|
|
|
 |
4/21

先日、半年毎に行っている血液検査や検診の
結果を聞きに行きました。
予想通り、というよりは願望通りのいい数値で
15才にして以前よりも良好に。
“なな”は強い子ではなかったから夢のようだし
もう他には何もいらないとさえ思う。
オレは手を尽くして、“なな”はそれに応える。
一緒に作ってきたこの形をずっと守っていこう。 |
|
|
|
|
|
 |
4/25

“なな”が大好きな旅行の中でも、お気に入りは
街=軽井沢
/
宿=伊豆、のようです。
今回は軽井沢へ。 はしゃぎまくっていました。
遠出した時も普段の生活でも、用意した作戦を
1つ1つ楽しんでくれる“なな”。
腕枕で一緒に眠る時「今日も楽しかったな」って
言えることを日々の目標にしてきました。
それはこれからも同じ。 明日も、明後日も。 |
|
|
|
|
|
|
|
 |
4/29

〜 15周年
記念日 〜

この15年間、いろんな出来事がありました。
楽しいこと、つらいこと、それらすべての場面を
いつも一緒に生きてきました。
お互い、大切なたったひとりの家族だから。
15年の区切りの日に、そしてHPの締めくくりに
この一言が書けるオレは幸せ者だと思う。
『 今日も“なな”は元気です!』 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|