 |
1/1

明けましておめでとうございます。今年も“なな”をよろしく。

今年は、10才と10周年を迎える大きな区切りの年。
“なな”に「
してやらなきゃいけない事&してやりたい事
」が
今年の前半にいくつかあるから頑張らなきゃ。
それらを終わらせる事が出来たら、あとは“なな”とのんびり
目標を決めずに過ごすことが目標。
毎日楽しくて当たり前、って感じさせる1年にしてやるんだ。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
1/4

今年の正月は1日おきにでっかい公園へ。
そこが飽きたら
次から別の所に行くつもりだったんだけど、毎回草の広場を
楽しそうにぴょんぴょん駆け回っていました。
そして途中で急に立ち止まり、進む方向を指差しても動かず
戻る方向を指差したら
ヒョイってUターンしてごきげん。
他にも色々遊んでやれたし、夜はなかなか寝ようとしないし
“なな”にとって楽しい正月休みになったみたい。 |
|
|
|
|
|
 |
1/8

“なな”のことは今まで本当にかわいいと思ってきました。
・・・が、しかし。
シニアになるとそれも半減するのかなぁと思っていました。
・・・が、しかし。
なんかどんどん甘ったれになるから、すっげぇ-かわいくて。
でもこれね、誰かに話したら絶対にドン引きされるってのは
よーく分かってるから、ここで発表してみました。 |
|
|
|
|
|
|
|
 |
1/12

“なな”はオレの右腕の中で、背を向けて腕枕で眠ります。
この時オレの腕は抱えるような形になり、手は尻尾あたり。
その後
30分位すると、“なな”は真横に伸びる形に移動して
同時にオレの右腕も体から90度真横に開いた形に。
(この時、後ろ足を伸ばしてワキの下に差し込んできます)
そして“なな”は、自分の頭がオレの手のひらに収まるように
体勢を整えるから、そっと撫でながら再び眠りにつきます。 |
|
|
|
|
|
 |
1/16

現在“なな”の飯は手作り生食。
栄養は自分なりに調べて
日替わりメニューでいい感じに作れています。
その他、夜あげるリンゴなどの果物やヨーグルトは別にして
ご褒美やちょうだいした時、世間ではおやつをあげる場面で
ウチは逆にドックフードをちょっとずつあげます。
ただ、酸化するから
1ヶ月ごとに新しいのを開けるんだけど
毎月
あまっちゃうので残りはオレが食べます。 (ウソです) |
|
|
|
|
|
|
|
 |
1/20

今日はどこかに出かけようの日と、今日は寝てますの日が
“なな”の中にはあって、それぞれ上手に伝えてきます。
些細なやりとりでもお互い考えてる事が分かり合えるようで
オレの伝えたい事も
ほぼ完璧に感じ取ってくれるし。
“なな”は周りが感心する位、じっとオレの目を見つめながら
意思を伝えてきたり、言葉に聴き入ったります。
2人家族=オレに一点集中で頼ってくる賜物なんだろうな。 |
|
|
|
|
|
 |
1/24

23日夜、各病院の診察が終わって医療センターに集まった
数名の獣医により、“なな”の検査が行われました。
じつは昨年10月、悪性腫瘍細胞が見つかっていました。
手術の出来ない場所に見つかったガンです。
しかしその後、調べたデータをもとにいくつかの食事療法を
組み合わせて取り組んできた結果、昨晩の精密検査にて
なんと、ガンは一切ないという検査結果が出ました!
「奇跡」という名の神様からの贈り物です。 次回につづく。 |
|
|
|
|
|
|
|
 |
1/28

まず
ヒトとマウスの研究結果を調べてから、薬品ではなく
天然もの(市販の食材から特殊な抽出物まで)を配合して
発症部位をピンポイントで狙うように考えました。
これが効いた証拠はないけど可能性は高いとの事だったし
方向性は間違っていない事を“なな”が証明してくれたから
この結果に舞い上がらずに、これからもっと勉強しなきゃ。
まだずっと一緒にいられるんだって、本当にうれしかった。 |
|
|
|
|
|
 |
2/1

先日の検査の時に、併せて内蔵全般も細かく見てもらって
これらもそれぞれ、とてもいい結果でした。
今月
13日で10才になる区切りの時期
にこのような特別な
機会を設けてくれた先生方に感謝しています。
ガンがなくなって、そして各臓器も◎。 これ以上ない形で
“なな”の10回目の誕生日を祝ってやれるなんて・・・
ちょっと前なら夢のような話だったから、オレはまだ感動中。 |
|
|
|
|
|
|
|
 |
2/5

しばらく検査ネタが続いたけど、今
“なな”は絶好調です。
そして最近の“なな”は、かまってちゃん全開。
やたらとちょっかい出してくるから、毎回
「ん?」って言うと
ついてきて♪って感じで楽しそうに逃げるし。
テレビをつけてる時つい見入っちゃうと、部屋の奥のほうで
クゥ〜ンって言いながら
いじけてるし。 その後
遊びながら
またチラッと見ちゃうと、今度はテレビの前に座ってるし。 |
|
|
|
|
|
 |
2/9

窓際で小物をいじってる時、“なな”も並んでひなたぼっこを
していました。
(
ななのトイレから1mぐらいの場所
)
途中で“なな”はオシッコして、また隣で寝始めたんだけど
急にムクッと起きて…トイレシートに顔を擦りつけ始めた!
陽に当たりすぎて頭がおかしくなっちゃったのかと思ったら
シートを顔でめくって鼻で押さえ、見事に折り畳みました。
今まで何度か畳んであったんだけど、初めて生で見たから
ビックリ&感心しました。 匂いが気になったんだろうなぁ。 |
|
|
|
|
|
|
|
 |
2/13

Happy Birthday! 〜 なな
10才の誕生日 〜

ずっと前から区切りと思ってきた10才。 なな、おめでと!
時の流れへのせつなさは、たくさんのおめでとうで隠して
今日は朝から晩まで特別な日にしてやらなきゃ。
これから先、1日たりとも無駄にはしないこと。
毎日楽しくすること。 毎日ありったけの愛情を注ぐこと。
これが10才の誕生日にオレから贈る、“なな”への約束。 |
|
|
|
|
|
 |
2/17

誕生日、まず朝メシは大好物を揃えたメニューにしてから
食後ひと休みして、久しぶりにお気に入りのお台場へ。
“なな”は行き先が分かってるから車に乗ってから着くまで
ずーっと窓から外を眺めていました。
カフェA
→
砂浜
→
カフェB
→
ペットショップ
→
カフェC。
食って走ってオモチャ買って楽しそうでした。 帰って夜メシ
を食べさせた後、“なな”はささみ・オレは寿司でお祝い。
お互い食い過ぎだけど誕生日だから特別ってことで、ね。 |
|
|
|
|
|
|
|
 |
2/21

*“なな”は、ごはんを目の前に置いてマテが出来ません。
でもいいんだ、そんなこと教えてないから。
だって苦痛だろうし、他でマテが出来ればOKだし。
*“なな”は、オレが何か食べる時にいつもほしがります。
でもいいんだ、そうやって教えてきたから。
あげるものを用意して一緒に食えば2人でウマイし。
「人の邪魔をさせない躾」ではなく「お互いが楽しめる躾」
世間とは逆の、でも“なな”とオレには当たり前のカタチ。 |
|
|
|
|
|
 |
2/25

「2/13
・10才の誕生日」から「4/29
・迎えて10周年」まで
きっと
10年ネタが多くなっちゃうんだろうなぁ。
この2ヶ月半というはオレにとって大きな区切りでもあるし
うまく言えないけど一大イベント期間みたいな感じだし。
ずっと前から
ぼんやりとだけど目標にしていた気がするし
これから未知の領域に進む入口みたいな気もするし。
“なな”と一緒に築いた10年だから、特別な宝物なんだ。 |
|
|
|
|
|
|
|
 |
3/1

4/29の10周年の時に記念リングを作ることを目標にして
一昨年からせっせと500円玉貯金をしていました。
これに“なな”が3才頃からやっていた小銭貯金も追加。
その時に持ってる金で作るより、“なな”との日常の中で
積み重ねた方が
『リングに歴史が宿る』ような気がして。
で、重さを計ってみたらなんと12.4kgもあってビックリ。
リングはもちろんOKで、かなり余るから
・・・旅行に使おう
ということで、まずは3月/南房総・4月/軽井沢に決定。 |
|
|
|
|
|
 |
3/5

“なな”は歩く時、普通のアスファルトは問題ないんだけど
小石を敷き詰めたような歩道は痛いみたいで嫌がります。
そんな時は側溝のフタの端を歩いたり、車道を歩いたり。
このようなデリケートな足裏の“なな”が好むのが白線。
散歩中、道の向こう側に渡っちゃえっていう時に“なな”は
横断途中でセンターラインの上を歩き出してしまいます。
車道の真ん中を楽しそうにね。 オレもちょっと楽しいけど。 |
|
|
|
|
|
|
|
 |
3/9

我が家の喫煙場所は
“なな”への影響を考えてベランダ。
それもなるべく寝てる時に。 なんせ寂しん坊の“なな”は
窓際まで来て、鼻先をくっつけて待ってるから。
でも土曜日の昼、起きてきてひなたぼっこを始めてしまい
ガラスに密着して熟睡体勢に。←オレはまだベランダ。
「どいて」が分かるから何回も言ってるのに知らん顔。
試しに「やきいも」→すぐにどいた。 聞こえてるじゃん。 |
|
|
|
|
|
 |
3/13

先日書いた、500円玉貯金のあまりで旅行に行こう計画の
1発目、南房総にこれから行ってきます!
昨年の秋、病気になって旅行をキャンセルした時以来だし
そこから復活してまた行けるから、なんかうれしくって。
“なな”のペースでのんびりゆっくり、特に予定は決めずに
大好きな旅行を満喫させてやろうと思います。
天気がちょっと心配だけど、ぬいぐるみ持って
さぁ出発だ。 |
|
|
|
|
|
|
|
 |
3/17

旅行中は暴風雨。 だけど、遊び終わって車に乗ったら雨、
ホテルに着いてから強風、出発する時に雨があがる、など
完璧なタイミングでした。(日頃の行いがいいからね)
“なな”が1番楽しそうだったのが動物を見に行った時。
ヤギや羊には反応せず、でかいガチョウの後をついて歩き
馬を見つけて興味津々。 近寄ったらヒヒ〜ンって言われて
驚いて逃げたのに、また近付いてじっと見つめてるし。
オレが楽しかったのは寿司屋。 初めて一緒に入れたんだ。
“なな”と並んで食べる地物のにぎり鮨はうまかったなぁ。 |
|
|
|
|
|
 |
3/21

犬に甘ったれた声をかける人を見て、それは出来ねぇって
ずっと思っていました。 それにオレ、声が低音だし。
(以下
「」の中は低い声に変換して読んでください)
・旅行中、楽しそうな後ろ姿に向かって
「な〜ちゃん♥」
・小さな段差を飛び越える“なな”に合わせて
「ぴょん♪」
・帰りの車で眠そうなのに起きてる時には
「ね〜んね☆」
なんてこった。 いったいどうしたっていうんだオレは。 |
|
|
|
|
|
|
|
 |
3/25

“なな”を迎えた日付は10年前の4月29日だけど、不覚にも
初めて“なな”に会った日付を覚えていません。
確かちょうど今頃のはずなんだけど、ブリーダーさんの家で
オレの所に来るか?って両手を差し出したらヨチヨチ歩きで
一生懸命こっちに来たんだよね。 で、コイツだ!って。
でも
「この子は売らない」と言われてしまい、その後何度も
断られながら交渉をしました。 この話の続きはまた今度。 |
|
|
|
|
|
 |
3/29

今日はオレの誕生日。
“なな”が来たのは20代だったから
「ななちゃんのお兄さん」と呼ばれてたのに、いつの間にか
「ななちゃんのパパ」になって、“なな”は10才になって。
『子犬とお兄さん』は『シニアとおじさん』になっちゃったけど
毎年そばにいてくれることが最高の誕生日プレゼント。
次回は、こうして“なな”と一緒に過ごせるようになるまでの
オレvsブリーダーの負けられない戦いを書いてみます。 |
|
|
|
|
|
|
|
 |
4/2

初めて“なな”を見てコイツだと決めた時、すぐ断られました。
当時はペットブーム(ダックス人気)の兆しが出始めた頃で
♀は繁殖に使うために残す必要があったのです。
でももう決めてしまったオレは何回断られても食い下がって
やっとOKが出たのは10日後のことでした。
今思うと、“なな”の未来は「繁殖犬99%・オレんち1%」
でも、あの時はなぜか諦める気は一切なかったんだよなぁ。
運命の糸をこの手でたぐり寄せた、なーんて思ってます。 |
|
|
|
|
|
 |
4/6

週末は屋台のたこ焼きが食いたくて花見をやってる場所に
“なな”を連れて行って、その後は桜の近くのカフェへ。
今日は10周年
リングの打ち合わせにジュエリーの工房に
“なな”を連れて行って、その後は店の近くのカフェへ。
工房に電話した時、今回
リングを作る理由を話してみたら
一緒にどうぞって言ってくれて、これはうれしかった。
“なな”は遠くのカフェに行けたからうれしそうだったしね。 |
|
|
|
|
|
|
|
 |
4/10

リングのデザインを“なな”の顔を見ながらあれこれ考えて
やっとオーダーしました。 ずっと指につけてるつもりだから
出来るだけシンプルに、でも想いを詰め込んで。
恥ずかしいから内容は書けないけど、“なな”と歩んできた
日々を形にした(つもりの)完全オーダーメイドです。
今は7周年の時に買ったリングを
3年間つけてるんだけど
これは“なな”のハーネスにお守りとしてくっつける予定。 |
|
|
|
|
|
 |
4/14

今までもずっと、毎日楽しくしてやろうって思ってきたけど
2/13
・10才〜4/29
・10周年は特別な期間って気がして
いつも以上に毎日楽しくなるように心掛けています。
もちろん完璧にはいかなくて、今日はゴメンなって日も。
でも、今日ダメだった分は翌日2倍になるように。
“なな”はというと、いつもよりよくシッポ振ってるし何度も
ちょっかい出してきたりするから、応えてくれてるんだね。 |
|
|
|
|
|
|
|
 |
4/18

先月に続き、「500円玉貯金のあまりで旅行しよう」計画の
2発目、軽井沢に今週行ってきました。
9ヶ月ぶりの軽井沢。
旧軽までの裏道を迷わず歩けたし
レストラン→ソフトクリーム屋の順で勝手に行ってるし。
今までホテルは、ゆっくり寝れるように時間が自由になる
「食事なし」にしてたけど、先月の旅行から2食付にしたら
すぐ起きて喜んでたから次回も食事付にしてみよっと。
現地ではもちろん、家に帰ってきてからもまだ楽しそう。 |
|
|
|
|
|
 |
4/22

“なな”との旅行、本人(本犬?)の負担になるようだったら
すぐにやめるつもり。 でも、旅慣れた“なな”は
どう見ても
楽しくてしかたないって感じなんだよなぁ。
今日は2日おきに作ってる休養日なんだけど、そばに来て
出かける?みたいな仕草してずっとご機嫌だしね。
と言うことで、先月の南房総
・先週の軽井沢に続きまして
来週は那須を予約してしまいました。 |
|
|
|
|
|
|
|
 |
4/26

またまた旅行。 那須に行ってきます。
今回は10周年記念に、でも当日(29日)はGW渋滞だから
28日まで旅行・29日はお祝い。 この数日は2/13から続く
「10th Anniversary」期間のクライマックスだからね。
“なな”はまだバックを出しただけなのに横にスタンバって
行く気満々だから、ちゃーんと分かってるみたい。
“なな”を楽しませてやって、それを見てオレも楽しむんだ。 |
|
|
|
|
|
 |
4/29

〜 10周年
記念日 〜

今日は“なな”を迎えて新しい生活が始まった大切な日で
そして、ずっと前から目標にしてきた10回目の記念日。
今日、無事にこの日を迎えられたことがホントにうれしくて
あっという間にこの日を迎えたことが少しせつなくて。
あれから10年、魂を込めてこの小さな命と向き合いながら
いろんな場面を一緒に生きてきました。
“なな”には伝わらないだろうけど‘ありがとう’が溢れそう。 |
|
|
|
|
|
|
|
 |
5/3

“なな”は、ただいまゴールデンウィーク満喫中。
楽しそうにしていた那須への旅行・10周年のお祝いに続き
ショッピングモール・ドックカフェ・クルマのディーラー
・公園
ペットショップ ・・・。 休養日には一緒にフロ入ったし。
後半は自然の中にも連れて行ってやる予定。
あとね、大好きな焼きいもをたくさん買っておいたんだ。
これ、すっげー喜ぶからね。 GW限定、毎日焼きいも。 |
|
|
|
|
|
 |
5/7

2月の誕生日から続けてきた『
10th Anniversary
』期間も
このGWをもって無事に終了しました。
ずーっと前から
ここが最大の区切りだと思ってきたオレは
ホッとして一息ついているところ・・・とはいかず、これから
“なな”のためにやるべき事が待っています。 その内容は
次回から書くつもりだけど、今は心のパワー充電中。
ずっと「10th」を目標にしてきたから放電しちゃったみたい。 |
|
|
|
|
|
|
|
 |
5/11

これからやらなきゃいけないこと。 それは、引越。
前の家に“なな”の体調不良の原因があり、避難するため
今の家に引っ越してきて1年半がたちました。
“なな”にとってここが良ければずっと住むつもりだったけど
少しだけ問題があるので、思いきって移ることにしました。
とは言っても、今の家からわずか100mの距離。
引っ越しする時期は来月上旬=約1ヶ月後です。 つづく |
|
|
|
|
|
 |
5/15

今の家には“なな”が過ごしやすいように対策を施しながら
実は1年前から部屋探しをしていました。
そして、「あそこに住めたら“なな”にはいいだろうなぁ」って
前から思っていた所に先月決める事ができました。
ここから100mの所だし、いつも目の前の道を歩いてるから
分かる言葉を使って“なな”にはもう教えてあります。
もちろん引越は分からないけど何かを感じ取っているらしく
“なな”は通るたびに立ち止まって建物を眺めています。 |
|
|
|
|
|
|
|
 |
5/19

『10周年記念リング』がやっと完成しました。
一緒に出掛けたり買い物をしたり、“なな”との日常の中で
サイフに残っている小銭を
何年も貯めて作ったものだから
日々の歴史が詰まっているような気がしています。
このリングは10年一緒に歩んできた勲章でもあると思って
王冠のように“なな”の頭に乗せてやりました。
想いを込めてデザインして、価値ある金で作った宝物です。 |
|
|
|
|
|
 |
5/23

ドイツに住んでる妹に2人目の男の子が生まれました。
旦那がドイツ人だから
ハーフなんだけど、生まれた時から
すでにハーフ顔だし、名前もかっこいいんだよなぁ。
【
長男
】
アスカ
・ルキウス・
K
【
次男
】
チヒロ
・クレメンス・
K
でもね、“なな”だって血統書の名前はすごいんだぞ。
【
なな 】
ダイアナ
・プリンセス of M どーだまいったか。 |
|
|
|
|
|
|
|
 |
5/27

“なな”との旅行は、出掛けた先で他の人から見たらきっと
「犬連れの一人旅」ってなるんだろうけど(実際そうだけど)
オレの中では「ななと二人旅」のつもり。
一緒に遊んで、食べて、寝て
・・・
やっぱり二人旅。
その“なな”との二人旅に、明日から行ってきます。
今月は那須へ。 前回楽しそうだったからまた同じ所に。
“なな”は覚えてるはずだから、もっと楽しくなるといいな。 |
|
|
|
|
|
 |
5/31

旅行前の準備中、荷物はいつも同じだから気付いたらしく
“なな”はごきげん。 その中にオレの夜食用パンを見つけ
くわえて逃げたり、ひっくり返って持ち上げたり。
当日も、朝からそわそわ ⇒
高速のSAでうきうき ⇒
牧場で
ソフトクリーム舐めてごきげん ⇒
宿のロビーでごきげん ⇒
夕食が一緒に出てきてごきげん ⇒ 9時に電池切れ。
翌朝、いつもはゆっくり寝てるのに4時と6時に起こされて
オシッコかと思ったらドアの前へ ・・・ 朝食はまだです。 |
|
|
|
|
|
|
|
 |
6/4

“なな”は撫でてほしい時、首が痛くなるぞっていうぐらいに
上を向いて催促するから、必ず撫でてやります。
遊んでほしい時は、鼻先でツンッてしてから付いてきてって
逃げていくから、必ず追いかけてやります。
オシッコに行く時や水を飲む時には、立ち止まって振り返り
オレの声を待ってるから、必ず 「いいよ」って頷きます。
これで、言いたい事は分かってるぞって伝わってるはず。 |
|
|
|
|
|
 |
6/8

日曜の出来事。
2ヶ所ある“なな”行きつけのカフェのうち
遠い方の店名を言って、“なな”は喜んで出掛けました。
(2店とも散歩にちょうどいい距離の所にあります)
ところが、家を出てからずーっとだっこされたままの状態で
途中で何回降ろそうとしても、しがみついて降りません。
今日は行きたくないのかなと思って
「うち、帰ろう」と言うと
急に腕の中でクネクネして、降ろしての合図。
そして店に
向かってスタスタ歩き始めました。 なんなんだオマエは。 |
|
|
|
|
|
|
|
 |
6/12

6月上旬に予定していた引越、どうするか迷っています。
あとはオレがハンコさえ押せばすぐにでも引っ越せるように
すべて手配は整ってるんだけど・・・迷ってます。
理由は、部屋の中に入れるようになって分かった問題点が
オレの事ならいいんだけど、“なな”に関係あるから。
気にしなくて大丈夫だろって思う半面、でも“なな”のために
引っ越すわけだからなぁ。 今週末までには決断します。 |
|
|
|
|
|
 |
6/16

引越、今回の場所はやめる事に決めました。
気になっていた問題点について契約の時期を延ばしながら
ずっと考えていて、やっと気が付きました。
これだけ考えてるのに答えが出ないほど悩むっていう事は
もうその時点でダメじゃんってことに。
そうなんだよね、「ななのための引越」がテーマだもんな。
またゼロからやり直しだけど、諦めずにがんばるぞ。 |
|
|
|
|
|
|
|
 |
6/20

10thリングの「500円玉貯金のあまりで旅行しよう」計画は
まだ続いていて、今月の旅行はどこ行こう
みたいな感じで
恒例行事になってきています。
でもその他に使ってもいいから、何か形にしてみようと思い
チョーカーのトップを作ってみました。
これならオレの首にも“なな”のハーネスにも着けられるし。
<拡大画像はこちら
(右下の【おまけ】の写真)> |
|
|
|
|
|
 |
6/24

生肉を中心にした食事、器官への効能を考えたメニュー等
素材の部位から数値までこだわっているこのオレがなんと
旅行先ではソフトクリームをあげちゃいます。
ちょこっとだけなんだけど、“なな”はいつも大喜び。
普段しっかり計算してるから
こういう時はいいよって思うし
“なな”は軽井沢や那須の売店、覚えちゃったからね。
牧場のソフトクリームなんて特にうまそーに舐めるからなぁ。
そんなわけで、ただいま那須へ旅行中。 |
|
|
|
|
|
|
|
 |
6/28

今月の旅行も“なな”は楽しんでくれたみたい。
行った先で楽しそうなのはいつものことで、帰ってきた後の
「眠いのにオモチャ持ってきて寝ない」姿がバロメーター。
今回も
おやすみって言うとオモチャ、の繰り返しでした。
もう今年は5回旅行したから、前半はこれで終了。
夏場は目のために紫外線を避けてやりたいからなしにして
また9月末あたりから再開できたらと思っています。 |
|
|
|
|
|
 |
7/2

2009年も、あっという間に半分が過ぎていきました。
1月の精密検査で◎の結果が出てから
“なな”は絶好調で
思う存分、楽しんでくれた半年でした。
オレの中では6才の時(2005年)が充実度No,1だったけど
この半年のほうが上かもしれません。
“なな”の体はガラスのようにもろく繊細なところがあるから
今まで以上に気を配りつつ、後半も楽しませてやりたいな。 |
|
|
|
|
|
|
|
 |
7/6

今日は食事の話。
「生肉+いろんな野菜」を中心に現在の
メニューは、鶏・馬・ラム・カンガルー・鹿・鰯
を2日ずつ。
これに週1回、鶏の内臓と豚の心臓を挟みます。
次はサプリ。 例えばヘルニアには成分が違うものを数種類
揃えておき、体調によって調合します。
その他、天然物から
クランベリー・亜麻仁油・血合・スプラウト・βグルカン等も。
そして大切な飲み水にはいつも純水を。
キッチンはなな専用レストラン、オレはなな専属シェフです。 |
|
|
|
|
|
 |
7/10

オレが帰った時、留守番してる“なな”は迎えに来ることも
特に喜ぶこともなく、いつも寝たまんまでチラ見。
たぶんこれは、帰ると真っ先にオレのほうからただいまって
“なな”の所に行くのが10年来の習慣だから。
そして“なな”は横になったままオレの匂いをチェックします。
普通、ただいまの流れって立場が逆じゃね?と思うけど…
“なな”の所に行くのをつい忘れてた時には、顔だけあげて
クゥ〜ンって呼ばれるからすぐ行きます。 やっぱり逆だ。 |
|
|
|
|
|
|
|
 |
7/14

“なな”とのやりとりで、見た人にいつも驚かれるのがあって
それは
「なな、しっこ」って言うとすぐにする事。
これは普段からやっていて、他にも日常のほとんどの行動を
言葉(単語)で伝えています。
冷静に観察しても、ほぼ完璧に分かってると思うんだ。
どんな場面でも必ずコッチを見て、ちゃんと聞いてくれるから
オレには当たり前になってるけどコイツすごいのかなぁ。
寝る前にしっこさせる時は毎晩めんどくさそうな態度だけど。 |
|
|
|
|
|
 |
7/18

夏の夜の恒例行事、「大好きな貨物列車を見に行こう」
電車ではなく貨物が好きで、音が聞こえてくると大喜びして
並んで一緒に走ったり、すぐそばで見入ったり。
大きな駅の地下に駐車していくんだけど、困った事があって
それは駅の広場にクレープ屋ができたこと。
たっぷり遊んだから
さぁ帰ろう→“なな”はクレープ屋へ。
店の前から動かなくなるから仕方なく買って、ちょこっとだけ
米粒3つ分ぐらいあげます。 これで満足→毎回うれしそう。 |
|
|
|
|
|
|
|
 |
7/22

このHPは今年の春でおしまいにするつもりでした。
10才の誕生日か10周年で、「“なな”は今日も元気!」って
締め括れたらいいなぁと思って。
でも今は、もう少し続けてみようと考えています。
まだブログなんてなかった頃から少しずつ書き留めてきた
この記録は
“なな”とオレの足跡そのもの。
11回目の夏も、たくさんの足跡を残していこうと思います。 |
|
|
|
|
|
 |
7/26

起きたらまずオレの顔を見ながら前足をぐぅーっと伸ばして
次に後足を伸ばして、そして転がってクネクネ。
この時そばにいると、わざとオレに倒れかかってきます。
そしてクネクネやってる最中
“なな”の足の裏にオレの手を
当ててやると、後ろ足で押しながらズズズッと前進。
これが楽しいらしく何回かやって、起き上がってブルブル。
この流れを1日数回、寝起きに欠かさずやります。
オレがちゃんと見てるか、チラチラ確認しながらね。 |
|
|
|
|
|
|
|
 |
7/30

7月は久しぶりに旅行や遠出をしない月でした。
昨年からほんの少し出始めた白内障から目を守るために
紫外線が強いこの時期の昼間は外出を避けるようにして
その分、夜あっちこっちに連れて行っています。
昼間どうしてもベランダに出たがる時はゴーグル着用。
UV100%カットだし、本人も眩しくないみたいだから。
ちなみに家の窓はUVカットのガラス&カーテンに変えて
室内の照明もすべて交換済み。 車の窓も全面加工。 |
|
|
|
|
|
 |
8/3

“なな”は「目的のない散歩」だとやる気ゼロで動こうとせず
友達犬が一緒or目的地が食べ物系だと元気に歩きます。
家から歩いて行ける“なな”お気に入りのカフェが2店あって
その行き帰りを散歩したり、車で出掛けて現地で散歩したり
いくつかのコースを日替わりローテーション。
1〜2日おきに挟む休憩日に元気が余ってる時は、近所の
公園まで缶コーヒーとタバコ1本持ってだっこしながら行くと
帰り道は楽しそうにミニ散歩。 帰ったら何かもらえるから。 |
|
|
|
|
|
|
|
 |
8/7

8月に入って、“なな”はいろんな夜を過ごせています。
ドックカフェに行ったり、貨物列車を見に行ったり。
“なな”の友達イヌの家で2匹並んで飯食わせてもらったり
ケータイを“なな”に選ばせてペロってしたやつ買ったり。
出前を2時間も待ったり (ななも何かを一緒に食べられるから喜ぶ)
夕食→アキレス→果物→ヨーグルトという平凡な日だったり。
遠出してないし普段の日常だけど、どの夜も◎の1週間。 |
|
|
|
|
|
 |
8/10

今年も“なな”が苦手なカミナリの季節がやってきました。
遠くでゴロゴロ聞こえてくると、そばから離れません。
でも最初のうちは音が出るオモチャをピコピコ鳴らしながら
自分で自分をごまかすような感じで
がんばってるんだけど
限界になるとだっこ。 そして終わるまでだっこ。
この一生懸命ガマンしてる姿と、もうダメだっていう瞬間が
“なな”には申し訳ないけど
かわいいんだよなぁ。 |
|
|
|
|
|
|
|
 |
8/13

Happy Birthday! 〜 なな 10才半の誕生日 〜

今日は毎年恒例
「半の誕生日」のお祝いの日。
2桁の年齢になった2/13の誕生日から、新たな気持ちで
大切にしていこうと思って過ごしています。
“なな”はその想いに応えるように感情を伝えてくれるから
これからも出来る限りのことをしてやるつもり。
世界一かわいくて大切な、このチビッ娘のために。 |
|
|
|
|
|
 |
8/17

オレには3年前に決めた“なな”へのノルマがあります。
それは「一日一善」の親戚のようなもので、『一日一喜』
もちろん二喜でも三喜でもOK。 でも繰り越しは不可。
昨日どんなにたくさん喜ばせたとしても、それは昨日の話で
今日はまた別の喜ぶことを用意してあげよう、という感じ。
盆休み中もちゃんと『一日一喜』を守ってやれたと思います。
寝ながらシッポ振ってたから夢の中でも楽しかったのかな。 |
|
|
|
|
|
|
|
 |
8/21

前回のノルマに続き、今回はルールの話。
“なな”が眠っている時のためのルールがあります。
例えば家に帰った時には、いきなり鍵をガチャって開けずに
まずはドアノブを軽く動かして小さな音で知らせます。
いきなりガチャ!っていうのはビックリするだろうからね。
その他に、合図してから
くしゃみをするとか、プ〜ってするとか。
寝てる時に驚かさないように、ささやかな気配りです。 |
|
|
|
|
|
 |
8/25

“なな”が色々な言葉を理解するのは何度も書いてるけど
ちょっと変わった言葉も聞き分けてしまいます。
フルーツなど一緒に食べた時、「最後だよ」って言いながら
ラスト1口をあげるのがおしまいの合図。
その後、「うまかったか?」
は知らないから聞き流すくせに
たまに言ってみる「足んない?」って声には即反応。
正面にきて左手でトントンってしながら、ちょうだいの合図。
そんな言葉、一度も教えたことないんだけどなぁ。 |
|
|
|
|
|
|
|
 |
8/29

先日、早朝
「バーン」という爆発音で飛び起きました。
スプレー式の消火器が破裂して、部屋中に液体が散乱し
裂けた缶は“なな”のすぐ近くまで飛んできました。
とにかく、“なな”に影響がないようにするのが大事だから
すぐに掃除を始めて、元に戻せたのは12時間後。
眠ってる時に
いきなり大きな音がしてビックリしただろうし
その後ずっと掃除してるオレを不安げに見つめていたけど
“なな”にケガがなかったから本当によかった。 |
|
|
|
|
|
 |
9/2

6月、一度決めた引越先を直前にキャンセルしたのですが
今回新たに引越先の候補が見つかりました。
前回はここから100m離れた所で、今回はここから10m。
@“なな”が分かるエリア内 A“なな”が慣れてる間取り
この2つの条件には120%当てはまる物件です。
今月後半の連休中に決めることになってるから、それまで
“なな”にとっての善し悪しを
じっくり考えようと思います。 |
|
|
|
|
|
|
|
 |
9/6

だいぶ前からだけど、特に最近になってよく言われるのが
もう1ワン迎えておいたほうが ・・・
ということ。
この溺愛っぷりを心配してくれてるのは分かるけど、でもさ
自分のためにってのは性格的にムリなんだよなぁ。
今の知識があればダックスならうまく育てる気がするけど。
それに、いずれ必ずやってくるひとりぼっちの未来について
なんとなく考えていることがあります。 その話はまた次回。 |
|
|
|
|
|
 |
9/10

ただぼんやりとだけど、いつの日か“なな”がいなくなったら
心の中に思い描いていることがあります。
それは、この生活が終わったら身の回りをすべて整理して
小さくなった“なな”を連れて
あてのない旅に出ること。
行き先も、期間も、帰る所も、何も決めずに。
後のことはその時感じるままに、というつもりです。
きっとこの考え方はほとんどの人が理解できないでしょうが
まぁとにかく、今は“なな”との日々を毎日楽しく、ね。 |
|
|
|
|
|
|
|
 |
9/14

左手を少し上げて「ちょうだいポーズ」をした時、前は何でも
もらえれば喜んだのに、最近は自分の希望を表現します。
しかも、すっごい分かりやすい態度で。
|
オレ
:
なんか食べる? |
なな
:
クンク〜ン♪ |
|
オレ
:
よーし、リンゴ! |
なな
:
U´・ェ・U |
|
オレ
:
・・・ヨーグルト? |
なな
:
ンッ♪ンッ♪→冷蔵庫へ |
この希望と違った時と合ってた時の差がおもしろくて。
他に、目を見続けてオレに次を言わせる必殺技もあります。 |
|
|
|
|
|
|
 |
9/18

相変わらず貨物列車好きの“なな”は、飽きもせずにもう8年
見に行ってるから、鉄子というか鉄犬ぶりには感心します。
電車は×、貨物のローリー型は△、コンテナ型は◎っていう
立派なこだわりもあるからね。 ちなみにオレは3才の頃から
沿道に座って大好きなクルマをいつも眺めていました。
(通りの家の人が毎日イスを出してくれていたそうです)
だから“なな”の気持ちが分かるような気がするんだよな。 |
|
|
|
|
|
|
|
 |
9/22

@クイックルやコロコロをする時、“なな”はぬいぐるみ等を
必ず毎回 くわえ続けながら足踏みしています。
たぶん、自分も一緒にやってるつもりだと思う。
A最近、筋トレやってます。 腹筋してる時は見てるだけで
鉄アレイを持つと慌ててぬいぐるみを取りにいきます。
そして、終わるまでずっと
くわえ続けたまま。
いつもの@に最近のAを重ねると、“なな”の頭の中には
オレが道具を持つと一緒にやる決まりがあるみたい。 |
|
|
|
|
|
 |
9/26

9/2
に書いた引越の件、ただいま前向きに検討中。
とは言っても
たった2軒隣だから、ちゃんと配慮さえすれば
“なな”の負担は最小限に抑えられるから、移る心配よりも
引越を楽しませてやれるような方法を考え中。
“なな”のツボは熟知してるから、うれしくなっちゃうような
いいプランを思い付いたら契約する予定。
“なな”のための引越だからね。
いろいろ準備しなきゃ。 |
|
|
|
|
|
|
|
 |
9/30

引越を検討中と書いたのは、“なな用プラン”を考えるためと
いくつか調べておきたいこともあったから。
その1つが、近くの電柱に変圧器があって(バケツみたいなやつ)
その機械から強い電磁波が出ていると聞いた事があるから
“なな”に影響がないか、電磁波測定器を用意しました。
数値の結果はOK、まったく問題なし。 これで安心。
でも、よくやるよって思われるのかな? 実際言われたし。
だって、“なな”を守ってやるのはオレの役目だからね。 |
|
|
|
|
|
 |
10/4

季節の移り変わりを景色や風で感じるのが普通でしょうが
オレの場合は “なな”の様子を通して。
一緒に寝る時に離れて眠るようになると春の終わりを感じ
仰向けになり腹を上にして涼んでいる姿に夏の気配を感じ
腕の中で寄り添いながら眠るようになると秋の訪れを感じ
窓際でひなたぼっこしながらウトウトしてる姿の向こうから
冬の足音が聞こえてきます。
なーんてうまいこと書いてみましたが、ホントにこんな感覚。 |
|
|
|
|
|
|
|
 |
10/8

オレは用事があって忙しく、でも“なな”は遊んでほしい時
手が空くタイミングを見計らっているようで、一段落すると
すかさず足元にきて下から見上げてアピールします。
この時、目はパッチリ、体はシャキッ、尻尾はブンブン。
もうね、体全体が笑顔みたいな感じ。
ん?って言うと
2〜3歩ササッと下がってまた体で笑顔。
はいって言うと
跳ねるように小走りでオモチャ箱へ。
ここで用事は中断。 ついていかないといじけちゃうから。 |
|
|
|
|
|
 |
10/12

子供だけではなくイヌにとっても、女性にしかない柔らかな
優しい雰囲気がどれだけ穏やかな気持ちにさせるだろうと
思うことがたまにあります。
それってオレには絶対醸し出すことが出来ない空気。
その代わりにオレが与えてやれるのは、強さ=安心感。
たった2匹の群れだけどボス犬が強いから安心、みたいに
いつも守られてるような感覚でいてくれたらいいな。 |
|
|
|
|
|
|
|
 |
10/17

横になって肘をつきながらテレビを見てるオレの胸あたりで
“なな”はケツを向けてアキレスを噛んでいました。
こいつはケツもかわいいなぁと思ってちょっと撫でてみたら
顔の前でプププって屁こきやがりました。
もう1回撫でてみるとまたプププ。 顔の前で。
どうやらガスが満タンだったらしく、軽く押すと出るみたいで
何回かやったら出しきった様子。 こいつ屁までかわいいぞ。 |
|
|
|
|
|
 |
10/21

日差しの強い時期が過ぎたらすぐに再開しようと思いつつ
遅れてしまっていた「今月の旅行」、来週あたりに計画中。
6月末の那須以来だから、きっと喜ぶだろうな。
“なな”を連れて行ってやりたい所はいくつかあるんだけど
今月はどこにしようか作戦を考えています。
これから寒くなってくる前に、この季節しか行けないような
とっておきのプランを用意してやるつもり。 |
|
|
|
|
|
|
|
 |
10/25

考えていた「今月の旅行」のテーマが決まりました。
名付けて、『
ソフトクリーム祭 in 那須 』
アイスいる?って言っただけで大喜びする“なな”を連れて
ソフトクリーム屋巡りの旅です。 とは言っても、あげるのは
ほんの少しだけで残りはオレが片付けるんだけどね。
ちょっと舐めたら満足するから、さぁ次の牧場!って感じ。
“なな”の食生活について気を使ってる普段のオレからは
考えられない事なんだけど、今回だけのスペシャルプラン。 |
|
|
|
|
|
 |
10/29

〜 10周年半 記念日 〜

“なな”と暮らし始めて10年と半年の、恒例「半」の記念日。
あの日からずっと変わらぬ眼差しで見つめ続ける“なな”の
その存在自体がオレを心豊かにしてくれます。
だからこの愛すべきチビにいつもありがとうの想いを込めて
ただいま“なな”が大好きな旅行中です。 |
|
|
|
|
|
|
|
 |
11/2

『
ソフトクリーム祭 in 那須 』
すっげー楽しかったみたい。
那須に行くといつも立ち寄る牧場でまずは1本目。
少しだけ舐めて満足した様子で車に戻り、油断してる所に
「アイス行く?」って言うと最初は首を傾げて、もう1度言うと
首を前に出しながら傾げて、「行く?」「ク〜ン!」
こうして牧場や店を巡り、旅行中の“なな”は超ゴキゲン。
(その代わり、ソフトクリーム7本を片付けたオレは腹痛…)
10月の旅行は大成功。 そして、11月の旅行は今週末。 |
|
|
|
|
|
 |
11/6

「今月の旅行
/
11月分」は半年ぶりの軽井沢。
今回 はいつもの2人旅ではなく、“なな”にとって初めての
友達犬家族と一緒に行く旅行です。
その子と“なな”はずっと前から友達でしかも仲良しだから
一緒に行くっていうだけで楽しんでくれそう。
だから今回は特に何も考えずに「一緒」という事がメイン。
旅行+食べ物+友達。 これは喜びそうだ。 |
|
|
|
|
|
|
|
 |
11/10

今回の軽井沢、いつもと違う旅行を満喫した様子。
食事も車もずっと友達犬と一緒で、それに人にも囲まれて
普段オレ1人の“なな”にとっては団体のようなもの。
その輪の中に入っていたいっていう気持ちが伝わってきて
こういうのもいいもんだなぁと思いました。
これから寒くなるけど来月も連れていってやれるかな。
でもその前に、次のイベントはいよいよ引越です。 |
|
|
|
|
|
 |
11/14

2週続いた旅行が終わり、今月後半は引越の期間。
今は部屋を“なな仕様”にするために色々やっている所。
壁や天井に光触媒の抗菌施工、床には滑り止めの塗装、
窓はUVカット、エアコンのクリーニング、排水管の洗浄…
デリケートな“なな”のためにやることがてんこ盛り。
準備が整ってから、連休あたりに移動する予定。
なんせ2軒隣だから“なな”はもう何回も部屋に入っていて
分かる言葉で教えてるから、なんとなく理解してる感じ。 |
|
|
|
|
|
|
|
 |
11/18

先月、妹が2年ぶりにドイツから帰国していました。
下の子(7ヶ月)には初対面で、上の子(5才)よりダンナの
血が濃くて思いっきり外国人赤ちゃん顔。(旦那はドイツ人)
それにしても2人ともオレには似てないんだよな。
一緒にいると、上の子は遊びたくてずっと話しかけてくるし
下の子は笑いかけてくるし、“なな”はその顔を舐めてるし。
もう帰っちゃったけど “なな”も楽しかったみたい。 |
|
|
|
|
|
 |
11/23

昨日から“なな”と新しい部屋での生活が始まりました。
まだオレはやらなきゃいけない事がいろいろ残ってるから
“なな”にとっての引越は完了・オレにとってはあと数日。
間取りや家具のレイアウトは以前とほとんどが同じだから
すんなりと馴染めている様子。
これまで何度かの引越や、旅行先の宿での姿を見てきて
適応力があるとは思っているけど、でもストレスを感じてる
はずだから、しっかりケアをしたら本当の引越完了。 |
|
|
|
|
|
|
|
 |
11/27

やっと引越に関係することが今日すべて完了しました。
“なな”もすぐに慣れてくれたし、これで一安心。
引越をちゃんと理解できるように、ふとんやカドラーなどの
“なな”の物はだっこしながら1つずつ一緒に運びました。
当日(22日)はこの作戦を中心に進めたわけです。
これでいろいろ考えてた頭の中のスペースが空いたから
次は、「今月の旅行/12月分」について考えてみよう。 |
|
|
|
|
|
 |
12/1

今年は旅行が趣味みたいな感じだけど、心の中の内訳は
99%は“なな”が喜ぶように。それを見てオレも楽しむこと。
残りの1%は、いつまで行けるか分からない恐さ。
まだまだ元気いっぱいだから全然大丈夫っていう気持ちと
年齢を考えた時に押し寄せる表現しがたい恐怖心。
でも、この想いがあるからこそ1回ごとの旅行を大事にして
連れて行ってやれると思うんだ。
今月はまだ未定だけど、どんな場面を見せてあげようかな。 |
|
|
|
|
|
|
|
 |
12/5

先日、“なな”がヘルニアになりました。
昨年の2月と8月以来、3回目の発症です。
幸い手術までは至らず、徐々に良い状態に向かっており
少しずつですが足の麻痺もなくなってきています。
3回目ともなると冷静に対処や判断できるようになるけど
この不安に慣れることはありません。
これからしばらくの間、“なな”は安静
にして過ごします。 |
|
|
|
|
|
 |
12/10

11月の始めごろから
痛い時があるのかなって感じていて
とうとう12/1の深夜に発症しました。
運悪くクルマを修理に出してたから夜中レンタカーを借りて
朝1人で薬をもらってきて、様子を見て違う薬がいいと思い
今度は一緒に病院へ。 とても慌ただしい1日でした。
現在の“なな”の様子は一進一退という感じ。
3歩進んで2歩下がる、でいいから
ゆっくりがんばれ。 |
|
|
|
|
|
|
|
 |
12/14

当初の予想より不安定だった安静前半の2週間を乗り切り
ほんのちょっと緩めの安静後半へと続きます。
足の動きはだいぶ違和感が少なくなってきたから、あとは
患部が安定していくのをゆっくり待ちます。
ここから先は“なな”の様子から治り具合を見極めることは
出来ないので、時間をかけるしかないんだよね。
痛みや麻痺が治まってきて動けるのに遊んでもらえなくて
“なな”は不満そうだけど、今が大事な時だからごめんな。 |
|
|
|
|
|
 |
12/18

今“なな”は順調に、そして穏やかに過ごしています。
ヘルニアの事ばかりだったから、ちょっと別の話を。
“なな”の飲み水は2種類の調乳用「純水」で、1つは通販
もう1つはデパートの赤ちゃん売場で買います。
毎月行くから子育てカードを奨められて、犬とは言えず
・・・
仕方なく子供の名前の欄 には“なな”と書き、生年月日は
西暦だけ2009年にして“なな”の誕生日の2009,2,13
に。
でもね、後で考えたら何年も前から買いに行ってた。 |
|
|
|
|
|
|
|
 |
12/22

“なな”が安静生活になって3週間がたち、その間どこにも
連れていってないから同じような毎日の繰り返し。
安静にしつつ何か楽しみをって考えながら過ごしてるけど
「いつも通り」がどれだけ幸せか、改めて実感しています。
静かなクリスマスになると思うけど、今年もサンタになって
朝起きたら目の前におもちゃ!って驚かせてやろう。
きっと喜んじゃうから、はしゃぎ過ぎに気を付けなきゃ。 |
|
|
|
|
|
 |
12/26

12/1からしっかり安静が2週間、少し緩めの安静が2週間
計4週の長かった安静期間がもうすぐ終わります。
そして、そこから先はリハビリの2週間。
最初の日は100m、次の日は200m、その次は休養日って
焦らずゆっくりと歩く距離を伸ばしていきます。
ただ、ずっと暖かい部屋の中にいた“なな”の体にとっては
急に冬が来たようなものだから、寒さにも慣らさないと。
正月休みは“なな”と一緒
にどこ行こっかな。 |
|
|
|
|
|
|
|
 |
12/30

今年は昨年後半から続いた病気を治してやる事から始まり
1月末の検査でOKが出てからは絶好調。
ずっと楽しみにしていた“なな”との10周年をたくさん祝って
旅行もたくさん行って、そして12月のヘルニア。
元気いっぱいの10ヶ月を看病で挟んだ1年でした。
あっという間に過ぎた2009年も色々な出来事があったけど
楽しかった事、つらかった事、どれも心に残る1年でした。
来年も1人と1匹の足跡を、並んで一緒に刻んでいこう。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|